抒情豊かに青春を謳い現代俳句の先駆けとなり、26歳の若さで散った芝不器男。著者はその俳句に魅せられ、その足取りを追い不器男俳句の源泉を探る。
愛媛県内を松山から松野へ、三間へ、そして東北・仙台へ--
彼が暮らした土地、彼を愛した人々を訪ね遺された資料、作品、そして、明らかにされた彼への記憶から蘇る不器男の生涯。