「小澤太一 モーレツ秋期集中講座」
2021年の暑い熱い夏の記憶「本気の人だけついてこい」のフレーズではじまった小澤太一モーレツ夏季集中講座。あまりのモーレツ具合に「もうしばらくはできませんね。。」との運営陣をよそに「またやってほしい!」「次こそは参加したいっ!」と、たくさんの反響をいただきました。それからすでに数回、すでにシリーズと化した「モーレツ」から、秋の集中講座が開講します。
今回も、朝から晩まで実習実習で「モーレツ」にひとつのテーマを追いかける撮影実習の内容になっています。参加は1日だけでも全日程制覇の猛者も、もちろん歓迎。タイトなスケジュールで課題に挑戦、学生に戻った気分で短期集中講座に参加してみませんか?
みなさまのご参加、お待ちしています!
——————————————————————————————————————
【11/21(火)】10:00〜18:00 定員12名 講師:小澤・三村
【撮ったデータ全部見ます!銀座線deミステリーツアー】
撮影場所は銀座線某駅周辺。撮影→講評→撮影→講評で、撮ってきた写真を小澤・三村が全部見ます。
写真家・アートディレクターの二方向からのアドバイス、全部見られることで撮り方・見せ方・クセに至るまで丸わかり。自身の写真を客観的に分析してほしい方、おすすめです!
*PCへの取り込みが必要なため、SDカード以外の方はカードリーダーをご持参ください。
*講評はナインギャラリー、または近隣施設で行います。
【11/23(木・祝)】10:00〜18:00 定員なし 講師:小澤・三村
【もっと・広告体験!勤労感謝スペシャル】※グループワーク
モーレツ名物企画、アートディレクター三村へのプレゼンから始める、一緒に作る広告体験。
「勤労感謝の日」をテーマにラフを描くところからキャッチコピー、写真撮影まで全てをグループで進行。ラフを描いて講師陣にプレゼンしたら「だったらこんな撮影を」「こんな写真が必要だよ」などのアドバイスをもらって撮影開始。グループで街に出て「勤労感謝の日」にふさわしい広告を制作してください。
イマジネーションが刺激される実習です。
【11/24(金)】10:00〜18:00 定員12名 講師:小澤
【ライティングとパイナップルとわたし】
ナインギャラリー(またはその周辺の施設)が一日限りのスタジオに変身。スタジオのセッティングから一緒に行います。どんなライティングにしたらどんな風に写るのか、同じライティングで人と物を撮ったらどうなるのか。そんなことを証明写真と物撮りを通してライティングを学びましょう。大人気のスタジオライティング体験です。
*相互撮り合うため、専任のモデルはおりません。
*証明写真撮影は上半身のみの撮影です。ライティングによる微細な変化を体験するもので劇的な変化を見せるものではありません。
*大型ストロボを使うため、ホットシューやシンクロが付いているカメラ推奨。無い場合は一眼レフ&標準ズーム(キヤノン)を貸し出します。SDカードをご持参ください)
*レンズは標準〜望遠推奨、パイナップルが撮れるものをお持ちください。
【11/25(土)】10:15〜18:15 定員12名 講師:小澤
【大学祭で撮影会?撮って学ぼう組写真】
写真を学ぶ人にとって避けては通れない「組写真」。撮影時から「組」を意識した撮影をして、写真表現についてみんなで考えてみましょう。
撮影場所はなんと「東大」!
東大駒場キャンパスで開催している「駒場祭」で学祭を楽しみながらの撮影になります。
撮影と講評を通して学ぶ「組写真」。写真選びが苦手な方におすすめの講座です。
*朝活希望者は9時から東大駒場キャンパス「駒場祭」で登壇される小澤さんの「ナウル」話しを一緒に聞きましょう。
*講評はナインギャラリー、または近隣施設で行います。
▼参加費:16,500円(税込)全日程共通
【キャンセルについて】
*開催の10日前からキャンセルチャージ(参加費の100%)が発生します。あらかじめご了承ください
———————————————————————————————
【作家プロフィール】
小澤太一
1975年名古屋生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、河野英喜氏のアシスタントを経て独立。雑誌や広告を中心に、子どもからアーティストや女優、某国大統領まで、幅広く人物撮影するのが活動のメイン。写真雑誌での執筆や撮影会の講師・講演など、活動の範囲は多岐に渡る。ライフワークは「世界中の子どもたちの撮影」で、年に数回は海外まで撮影旅行に出かけ、写真展も多数開催している。身長156㎝ 体重39kgの小さな写真家である。キヤノンEOS学園東京校講師、公益社団法人 日本写真家協会 会員。
ブログ: http://ameblo.jp/kozawataichi/
Facebook: https://www.facebook.com/kozawataichi
-----------------------
【アートディレクタープロフィール】
三村 漢
アートディレクター・装丁家。1978年横浜市生まれ。三村淳デザイン事務所を経て、2008年niwanoniwaデザイン&編集事務所を設立。2019年Nine Gallery設立。写真集や装丁、広告デザインや写真展構成、ブランドのアートディレクションなど。写真ディレクションを得意とし、企画から印刷、販売まで関わることで、残るデザインの作り方を提唱。主な作品に、星野道夫『星のような物語』、福田健太郎『泉の森』、清水哲朗『New Type』、中西敏貴『ORDINARY』、佐藤岳彦『密界生命』、GOTOAKI『terra』など装丁・写真集多数。日本大学藝術学部写真学科講師・カロタイプ講師
http://www.niwanoniwa.com/works_kan1.php